1CO FOOD by Poco a poco|ほっぺが落ちる魔法のごはん(ドッグフード)
※完全手作りでお作りしておりますので、色や形にばらつきがある場合がございます
※生酵素は熱に弱いため、50℃以下での解凍を推奨しています
わんちゃんのごはんは
毎日ファーストフードでも良いの?
わんちゃんのごはんを選んであげられるのは、オーナーさまだけ。
私たちの手間ひまと真心こめて作った1CO FOODが、その選択の1つなることを願っています。
スチーム装置により蒸気を発生させて、食材を加熱するので、食材の栄養素や旨みを逃さず、歯ごたえや香りを保持します。香料などで食欲を刺激するのではなく、自然の良さで食事の楽しさを引き出します。
さらにわんちゃんに結石ができてしまう原因のひとつ“水分不足”。
このフードは真空スチーム製法に加え、消化しやすいよう素材をできるだけ細かくし、素材から出る水分も逃さずお作りしています。わんちゃんに不足しがちな水分の補給にもおすすめできるごはんです。
お散歩の時に、わんちゃんが草を食べてしまうこと、ありませんか?
それはわんちゃんが酵素を求めているのかもしれません。酵素は私たち人間や動物はもちろん、植物などの生命にも存在しています。呼吸をはじめ、食べ物の消化・吸収、代謝、排泄といった生命活動において、等しく不可欠だと言われています。
1CO FOODでは50°以上の加熱により失われる生きた酵素を特殊製法によりごはんに混ぜています。わんちゃんがなかなか口に入れることができない、本来必須のタンパク質も摂れるよう一手間を加えています。
市販のドライフードには、人間の食用基準を満たさない肉が利用されることが多いです。
さらにヒューマングレードフードにも「人が食べることができる食材」の「人が食べない部分」が使用されることが多くあります。
私たちはジューシーなからあげなのに、わんちゃんはその羽毛の粉末?
1CO FOODは「スタッフの食事も作るキッチン」で、「スタッフも食べる食材」の「スタッフも食べる部分」を使って手作りしています。
わんちゃんの身体や喜びを考え、ヒューマングレードフードを超えたフレッシュフードを作っています。
※完全手作りでお作りしておりますので、色や形にばらつきがある場合がございます
※生酵素は熱に弱いため、50℃以下での解凍を推奨しています
食が細く、手作り食やウェットフードなど色々試していましたが、なかなか完食できず、完食までに2時間かかる時もありました。1CO FOODを与えてからはがっつくように食べてくれて、数分で完食してくれるようになり大変助かっています。
1CO FOODはカリカリのトッピングとして使っています。いろんな種類(猪、鹿、季節)をローテーションしているので飽きることなく食べてくれます。
食欲も元気もなくなっていた時に出会ったごはん。最初は舐める程度だったけど、今では催促するまでに!毛もふわふわになって若さを取り戻しました。本当に魔法のごはんです♪
ルルちゃんは元々、甲状腺機能低下症というホルモンの病気(症状は元気が無くなる、脱毛など)を患っていてお薬も飲んでいたとのことでした。食欲もなく、それに加えて加齢も伴って痩せてしまったそうです。
私たちは病気と食の密接な関係に着眼し、1CO FOODをお作りしているので、ルルちゃんのビフォーアフターを見た時はとても嬉しかったです!
1CO FOODは新鮮な素材をそのまま調理しているので、栄養が体内で効率的に使われやすいです。
さらに加齢と共に減ってしまう酵素を補ってあげることができて、腸内環境が良くなり、免疫力もアップ
取り込んだ栄養をしっかりと体内に行き渡らせることができたことで、ここまで毛が生え、体重も増加したのではないかと思っています♪
※お客様の声は個人の感想です
※症状の改善を保証するものではありません
※完全手作りでお作りしておりますので、色や形にばらつきがある場合がございます
※生酵素は熱に弱いため、50℃以下での解凍を推奨しています
ジビエ工房やまとのある熊本県山都町は、九州のほぼ中央に位置し、西日本最大級のブナ原生林を有する九州脊梁山地に囲まれています。
山都町内の猟師の皆さんにより捕獲され、徹底した衛生管理の下で加工処理されています。そんな環境で育まれた自然の恵みであるジビエは「香り・味わい」ともに格別です。臭みのない本物の味は学校給食にも出されるほどの品質。
ジビエ工房やまとをはじめ、その他の食材もクオリティや安全性に妥協なく取り揃えています。
家族の一員であるわんちゃんを一緒に元気に育てていきたい、そんな一心でこだわってお作りしています。
世界シェア1位のスチコンメーカーのラショナル(RATIONAL)のスチーム装置により蒸気を発生させて、食材を加熱するので、食材の栄養素や旨みを逃さず、歯ごたえや香りを保持します。
わんちゃんの健康と幸せを第一に
を食材本来の良さのみで実現。
着色料・香料で無理な食欲は煽りません。こだわりのお野菜・お肉から出た栄養たっぷりの汁ごと混ぜ合わせ、香り豊かに仕上げています。
※完全手作りでお作りしておりますので、色や形にばらつきがある場合がございます
※生酵素は熱に弱いため、50℃以下での解凍を推奨しています
新鮮な素材を新鮮なうちに調理しているので、余計な香料など使わずに美味しく仕上がっています。
さらに、ガラス張りキッチンで手作りしているため、実際の製造工程をオーナーさまにすべて見ていただくことができます。このキッチンで私たちスタッフのごはんも作っています。衛生面・安全性も私たちヒト基準です。
そして、ドライフードとの一番の違いは水分量です。普段ドライフードを食べているわんちゃんたちは圧倒的に水分摂取量が足りていません。
このフードは食事からも水分を摂ることができるので、あまり水を飲まないわんちゃんやシニアの子まで幅広く使っていただけます。
※完全手作りでお作りしておりますので、色や形にばらつきがある場合がございます
※生酵素は熱に弱いため、50℃以下での解凍を推奨しています
自由に与えていただいて構いません。
たくさん運動した日は多めにトッピング、いつもより動かなかった日は少なめに、というように日々のわんちゃんの生活スタイルを考えながらオーナー様が調整してあげてください。
体重ごとの給与量を参考に、解凍して与えてください。わんちゃんは人間と同じように1匹1匹代謝が違います。
その子の最適な量は季節によっても、また年齢や生活スタイルによっても変わってきます。あばら骨をさわって、痩せてきたら多くして、太ってきたら少なめに与えてください。
生酵素をわんちゃんの身体に届けるために、50℃以上の加熱はお控えください。
※完全手作りでお作りしておりますので、色や形にばらつきがある場合がございます
※生酵素は熱に弱いため、50℃以下での解凍を推奨しています
「わんちゃんのごはん」=「ドッグフード」が一般常識とされている中、私たちは安心安全な「ドッグフード」はどれなんだろう?とたくさん勉強してきました。
健康な身体を作るには質の良い食事、これは必要不可欠です。
色んなお客様やわんちゃんとたくさん接する中で、質の良いごはんを食べてる犬ほど被毛や皮膚トラブルが少ないという事実を目の当たりにしてきました。
しかし、ネットには色んな情報が溢れ、次から次へと質の良いごはんを求め続けて、気がつくとドッグフード難民になっていました。
諦めずたくさん勉強するうちにある時、「人間は総合栄養食を食べなくても、おいしいものを食べて元気に暮らしていけるから、犬たちもそれが幸せなのでは?」と感じました。現在、はるか昔の犬たちよりも栄養状態は格段に良くなったという反面、「食のバラエティ」は失われてしまったように思います。
それならドッグフードだけを食べる日があるように、手作りごはんを食べる日があってもいい。
そんな想いをきっかけに、この商品を作りはじめました。それは、ドッグフードにトッピングという形でも良いと思います。昔の私がそうだったように、ドッグフード難民のオーナー様にぜひ試していただきたいごはんです。
※完全手作りでお作りしておりますので、色や形にばらつきがある場合がございます
※生酵素は熱に弱いため、50℃以下での解凍を推奨しています
1. 賞味期限はどのくらいですか?
2. 小麦は使用していますか?
3. 歯垢歯石は付着しやすいですか?
4. 注文からどのくらいで発送されますか?
5. 商品は返品できますか?
6. 食事制限がありますが食べられますか?
7. 人工的な着色料や香料を使用していますか?
8. ドライフードとの違いはなんですか?
冷凍保管の場合
・製造日から3ヶ月以内の消費
解凍後、冷蔵庫保管の場合
・2日以内の消費
上記をお願いしています。
1CO FOODは、わんちゃんがアレルギーになりやすい小麦等の穀物は使用しておりません。フードに含まれる食材は各商品ページにてご確認ください。
現在(2022年時点)の歯石が付着しやすい等の報告はありません。また、普通のドライフードが歯周病予防に効果があるとは認められていないようです。 フードの種類に関わらず、定期的な予防歯科をお勧めしております。
通常ですとご注文をお受けしてから5日以内の発送を心がけております。 1CO FOODは1点1点全て手作りで対応しているため、ご注文が殺到した時などは発送までに1週間ほどかかる場合がございます。
お客様都合による返品・交換・キャンセルはお受け致しかねますのであらかじめご了承ください。 商品の品質には万全を期しておりますが、万一お届けした商品に不備があった場合は、商品到着より1週間以内に受注メールに記載されている連絡先までお問い合わせください。
この動画のような信念を持って、真心と情熱を注ぎ開発しております。わんちゃんの状況によって食べることが可能な場合がありますので、かかりつけの獣医師にご相談ください。
実際に、獣医師に確認し、療法食にトッピングで与えられているお客様もいらっしゃいます。また、病院で指定されている食事(ごはん)や制限されている原材料がなければ、給与していただけます。ご心配な場合は、かかりつけの獣医師と量や種類などご相談の上、給与してください。
食事の制限があり、わんちゃんがつらい思いをしていても、ほんの1匙のトッピングで、いつものごはんがその子にとっておいしく楽しい時間になる。
そんな時間ができることを願って1CO FOODはひとつひとつのごはんを手作りしています。
ご相談・ご不明点などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
着色料や香料は一切使用しておりません。
ドライフードとの一番の違いは、水分量です。
「ドライフードとお皿のお水だけ」より「ドライフードにウェットなごはん(トッピング)とお皿のお水」の組み合わせの方が1日のトータルの水分摂取量が多いので、このフードはお水をあまり飲まないわんちゃんにもおすすめです。
また、ドライフードは製造する際に何度も高温で加熱加工をされているものもあり、フレッシュフードの方がタンパク質などの吸収率が高いとの意見もあります。
※完全手作りでお作りしておりますので、色や形にばらつきがある場合がございます
※生酵素は熱に弱いため、50℃以下での解凍を推奨しています
このページは経営革新原油高騰等克服支援補助金(計画推進枠)で制作しています